
営業店86店舗(うち、有人出張所2店、インターネット支店1店)
徹底的なお客様本位に基づいたサービスで、地域社会の発展に貢献

本部(品川区西五反田)
今後の方針や計画を策定するとともに、営業店の運営をサポート
営業店の業務支援
営業店の主な仕事
窓口
営業店の顔として、すべてのお客様に信頼される仕事をする。
城南信用金庫を訪れるお客様のご依頼やご相談にお応えする窓口は、いわば営業店の顔。気持ちよく、そして安心してご利用いただくために、わかりやすい説明、迅速な事務処理、そして明るい笑顔が常に求められます。お客様との会話の中からニーズや金融に対する理解度を推察し、一番望まれていることを念頭にお話を進めることが大切です。窓口業務は、お客様と営業店をつなぐ接点ですので、窓口業務の善し悪しが、店内事務の流れを決定するといっても過言ではありません。信頼される窓口職員となるには、どれほど多忙でも落ち着いてお客様に対応ができ、正しい手続きができることが不可欠です。
店内事務
大切なお金を預かる預金手続きや振込などの決済業務を担当。
営業店の店内には、お客様との接点となる窓口業務の支援として、書類の作成や内容確認、端末機のオペレーション等を始め、窓口の職員が受けた預金・為替を遂行する店内事務があります。「預金」とは文字どおりお客様がお持ちになった資金をお預かりすることです。一方「為替」と聞くと、外国為替を想像する方も多いと思いますが、本来の意味は、金融機関を介して資金の決済を行うこと。振込手続きも、為替の一部です。預金・為替業務は信用金庫の重要な仕事であり、お客様との信頼関係を築く上で、慎重な作業が求められます。正確な業務を通じてお客様に貢献できる、やりがいのある業務です。
渉外
地域のお客様を訪問し、困っている方々を助け、夢をかなえるお手伝いをする。
お客様を訪問し、お悩み事の相談、集金業務や預金・融資・保険などの商品を提案するのが、お客様応援課渉外担当の仕事です。コミュニケーション力、いつでも訪問できるフットワークの良さ、何度でも提案を繰り返すタフな気持ちなど、多くの素養が求められます。城南信用金庫の渉外は、個人のお客様、法人のお客様どちらも同時に担当することができます。個人のお客様には、住宅ローンから不動産経営に関するご相談等、法人のお客様には事業の融資から事業承継のアドバイスまで、幅広く提案。これにより困っている方々を助け、お客様の夢をかなえるお手伝いをする。お客様を笑顔にすることで自分自身も大きく成長させることができます。地道な活動の中で、お客様との距離を縮め、お客様のお役に立てたときの喜びは大きく、やりがいも感じられます。
後方支援
融資の申請書の作成、実行処理などの事務的部分を担う。
融資申請書の作成、実行処理等の事務的部分の業務が、後方事務の仕事です。融資に関する知識、事務処理の正確さやスピードが求められますが、それ以上に申請書類やお客様応援課渉外担当の話等を総合し、お客様の現状、そして将来について正しく理解する能力が求められます。事務処理に重点を置くため、後方事務担当の職員が直接お客様のところへ出向き、融資の相談を受け提案することは渉外担当ほど多くはありません。しかし、お客様にとって本当に必要な融資とはどのようなものなのか、渉外担当と深く協議し、答えを出していくには、常にお客様のことを第一に考えられる強い想いが不可欠です。
副支店長
縁の下の力持ちとして、営業店全体の業務をマネジメント。
支店長を補佐し、職員をまとめ、業務の遂行状況を管理することを主な仕事とするのが副支店長です。営業店を一つの会社組織として考えて運営をしていくため、職員一人ひとりの健康面や心情面にも気を配り、お客様満足度の追求、リスク管理、事務作業の効率化、さらには営業店の雰囲気づくりやモチベーションアップへの取組みを指揮するなど、すべての業務に関わります。また、部下の指導育成も重要な仕事。ときには職員に同行してお客様を訪問することもあります。一歩後ろに控えながらも、お客様の笑顔を引き出し、部下の成長を見守る。活気ある営業店の縁の下の力持ちになる。 それが副支店長の役割です。
支店長
最終責任者として職員を指導し、地域に愛される店舗をめざす。
営業店のリーダーとして業務計画の策定から人財育成まで、全方位に活躍するのが支店長。営業店の一年先を見通す力、ささいなきっかけからもニーズを嗅ぎ取り、案件として成功させる洞察力・交渉力、部下への指導力、プレッシャーに負けない強い精神力、そして誰からも信頼される立派な人格などあらゆる力が問われる仕事です。一方で繁忙期には、一職員としてお客様の応対にあたることも珍しくありません。このように、職員と支店長が一丸となってお客様に向き合うことで、より強い一体感が生まれます。困っている仲間がいたら、支店長自ら助ける。これこそ、城南信用金庫が長年にわたって築き上げてきた社風です。