What'sJohnan
城南信用金庫とは

社会貢献活動

環境・社会・経済。調和の取れた未来に向けて、

城南信用金庫はSDGsを経営の重要課題と位置づけ、

さまざまなサービスや社会貢献活動を積極的に展開しています。

01

有為な人財を育成 「小原白梅育英基金」

有為な人財を育成 「小原白梅育英基金」

向学心に燃える学生に奨学金を援助し、「世の為、人の為」に役立つという高い志と使命感に溢れる有為な人財を育成するため、1986年2月に公益財団法人小原白梅育英基金を設立し、その活動を全面的にバックアップしています。「奨学金給付事業」と「奨学生指導事業」を両輪としており、奨学生に対する奨学金の給付に加えて、「奨学生の集い」や「卒業奨学生送別の集い」の開催、機関誌「白梅」の発刊等を通じて、奨学生の指導や人間形成にも力を注いでいます。

02

「城南CUP」「城南ガールズCUP」を開催

地域のスポーツ振興・青少年の健全な育成に資することを目的として、大田区、品川区、世田谷区、目黒区から選抜された少年野球チームがナンバーワンを競う大会「城南CUP」(主催・主管:城南信用金庫、大田区軟式野球連盟、品川区軟式野球連盟、世田谷区軟式野球連盟、目黒区軟式野球連盟 後援:東京都、大田区、品川区、世田谷区、目黒区、東京新聞・東京中日スポーツ、一般社団法人日本プロ野球選手会、株式会社ヤクルト球団、株式会社学研ホールディングス)を開催しています。2024年10月より開催された「第13回城南CUP」には、18チームが参加し、こどもたちが白熱した試合を繰り広げました。また、女子選手のみを対象とした「第10回城南ガールズCUP」も併せて開催しました。

「城南CUP」「城南ガールズCUP」を開催
「城南CUP」「城南ガールズCUP」を開催
「城南CUP」「城南ガールズCUP」を開催
「城南CUP」「城南ガールズCUP」を開催
03

高齢者向け総合サポートサービス 「いつでも安心サポート」

高齢者向け総合サポートサービス 「いつでも安心サポート」

城南信用金庫では、ご高齢やご病気等の理由で来店できない場合等でも、お客様に安心してお取引いただけるよう高齢者向け総合サポートサービス「いつでも安心サポート」をお取扱いしています。日々の生活費や財産管理、遺言・相続や資産継承など、高齢者の方々がお持ちの将来の金融取引に対するご心配に「9の安心」でお応えします。

04

各営業店独自の取組み

各営業店では、地域のニーズに応じた社会貢献活動に積極的に取組んでおり、地域行事への参加や、地域の皆さまとのふれあいを大切に活動しています。銀座支店は、鐵砲洲稲荷神社の例大祭に参加しました。地域の皆様とともにお神輿を担ぎ、親睦を深めることができました。6年振りとなった本祭りは、神輿が銀座の街を巡行し、賑やかな例大祭となりました。
原町田支店は、町田市の小学生を迎え、「こども金融教室」を開催しました。お金に関するクイズを交えながら信用金庫の仕事について学んでいただきました。また、模擬紙幣を使っての札勘定体験では、苦戦しながらも一生懸命に取組み上手に数えられるようになりました。宮前平支店では、地元の幼稚園に通うこどもたちの作品を展示しました。園児が一生懸命に描いた色とりどりの作品は、ご覧いただいたお客様をほっこりした気持ちにさせ、支店もより明るい雰囲気に包まれました。

銀座支店/鐵砲洲稲荷神社の例大祭に参加

銀座支店/鐵砲洲稲荷神社の例大祭に参加

原町田支店/「こども金融教室」を開催

原町田支店/「こども金融教室」を開催

宮前平支店/地元の幼稚園に通うこどもたちの作品を展示

宮前平支店/地元の幼稚園に通うこどもたちの作品を展示

各営業店独自の取組み
各営業店独自の取組み
各営業店独自の取組み

COLUMNより良い職場環境をめざして

国内企業で初めて「RE100」の目標を達成

当金庫は、電力会社から供給される全電力の約97%を占める本支店等の所有物件の電力を全て再生可能エネルギーにて調達するとともに、残り約3%の賃貸物件等の電力についても、国が認証する「J-クレジット※1」を購入し、CO2をオフセットすることで、実質100%再生可能エネルギーによる事業活動を行っています。また、当金庫は、事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が参加する「RE100※2」に加盟しており、参加する国内企業で初めて100%を達成しました。

国内企業で初めて「RE100」の目標を達成
手段 消費電力の割合
所有物件 再生可能エネルギー 約97%
賃貸物件等 J-クレジット 約3%
国内企業で初めて「RE100」の目標を達成

※1 省エネ設備の導入や再生可能エネルギーの活用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を、クレジットとして国が認証する制度です。
※2 RE100はThe Climate GroupがCDPとのパートナーシップのもとで主催し、We Mean Business連合の一部としても運営しています。日本では2017年より日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)が、RE100の公式地域パートナーとして日本企業の参加と活動を支援しています。

身だしなみの改定

2025年1月からは「ビジネスカジュアル」を実施しております。職員の自立性や柔軟な発想を生み出せる職場環境を整えるとともに、お客様サービス向上を目指します。
また、城南信用金庫では、2014年より女性活躍推進を強力に進めていくとともに、「全員渉外」というテーマを掲げ、男性・女性の区別なく、渉外活動に女性が積極的に参加できるよう促しています。

身だしなみの改定
身だしなみの改定
身だしなみの改定