SDGsに関する取組みについて
2015年9月の国連サミットにおいて、持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットを定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。
このユニバーサルな国際目標に対し、途上国のみでなく先進国に対しても積極的な取組みが期待されています。
以上を踏まえ当金庫では、3つのビジョンである「中小企業の健全な育成発展・豊かな国民生活の実現・地域社会繁栄への奉仕」を実現すべく、「持続可能な開発目標(SDGs)」を経営方針の一つとして金庫行動に反映させ、これまで以上に社会的課題解決と持続可能な社会の実現に努めて参ります。

地域の活性化




- コロナ禍の影響を受ける事業者への対応
- 信用金庫のネットワークを活用した地方創生
- よい仕事おこし”フェアや各種商談会等の開催
- 「城南なんでも相談プラザ」がお悩みごとを解決
- 起業・創業を支援
- 事業承継を支援
- 海外事業展開を支援


安心できる街づくり




- 高齢者向け総合サポートサービス
「いつでも安心サポート」の取扱い - 地域のニーズに応じた店舗の有効活用
- 被災地を支援
- 少年野球大会「城南CUP」の開催
- 公益財団法人小原白梅育英基金のバックアップ
- 警察と連携した子ども110番、特殊詐欺防止


環境保全への取組み






- 省電力や新エネルギーの推進に向けた資金を供給
- RE100への加盟、消費電力を再生可能エネルギーで調達
- 環境に配慮した新店舗への建替え
- グリーンボンド等への投資
- 地域の清掃活動を実施


誰もが働きやすい環境づくり




- ダイバーシティを推進
- 退職者の再雇用
- 男性職員の育休取得推進
- 障がい者就労施設「J&Fワークス」を運営
- 「TOKYO働き方改革宣言企業」に採択

