通帳証書について

新システムへの移行に伴い、すべての通帳証書が新しくなります。

現在ご利用いただいているすべての通帳証書について、2026年1月5日以降、それぞれ以下の通り、お切替えをお願いいたします。

なお、通帳証書のお切替えに期限はございません。新システムへの移行後しばらくは、店頭の混雑が想定されますので、お急ぎでなければ期間をおいてからお手続きください。

  • 新通帳、新証書のデザインは未定です。決まり次第、こちらのホームページに掲載いたします。なお、通帳証書に記載される日付は全て和暦表示となりますのでご注意ください。

<お切替えが伴う通帳証書>

(例)総合口座通帳

(例)総合口座通帳

(例)夢付き定期預金証書(自動継続型)

(例)夢付き定期預金証書(自動継続型)
(1)「総合口座通帳」「普通預金通帳」

ATMで通帳の入出金やご記帳(記帳されていないお取引がある場合に限ります)を行っていただくことでお切替えが可能です。なお、記帳できるお取引がない場合は、ATMでのお切替えができませんので、窓口までお申出ください。
新通帳お切替え後の総合口座通帳、普通預金通帳は、しんきん共同センター加盟金庫であれば他信用金庫ATMにおいても記帳が可能となります。

※他信用金庫のATMで記帳可能となるのは、Hi-Co通帳(磁気の影響を受けにくい通帳のこと)採用金庫のみとなります。なお、通帳の繰越は、当金庫のATMのみでのお取扱いとなりますのでご注意ください。

(2)「当座預金入金帳」「通知預金通帳」「納税準備預金通帳」「定期預金通帳」

お預入れ時など、次回のお取引時に窓口にて新しい通帳にお切替えさせていただきます。

(3)「定期積金通帳」

掛込方法を「自動振替」「集金」に指定されている通帳は、そのまま満期までご利用いただけます。窓口でご入金されているお客様は、お取引時に新しい通帳にお切替えさせていただきます。

(4)「通知預金証書」「定期預金証書」「財産形成預金ご契約の証」

満期日やお支払日までご利用いただけます。

※証書は自動継続型を含みます。

(5)「その他」(お取扱いが終了している預金商品など)

お支払日までご利用いただけます。

※一部の預金商品については別の預金商品として移行させていただきます。詳しくは、【「②ご預金について」>「商品名の変更について」】をご参照ください。

ページトップに戻る