インボイス制度開始に伴う対応について

2023年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始することに伴い、当金庫のインボイス対応についてお知らせいたします。

1.城南信用金庫の適格請求書発行事業者登録番号

T7-0107-0500-0700

2.当金庫のインボイス発行について

当金庫が役務提供を行うサービスについて、適格請求書(インボイス)を発行できるよう準備を進めております。

手数料 インボイス提供方法
1.店頭窓口等でお支払いいただいている各種手数料
(残高証明書発行手数料、振込手数料、各種手数料等)
インボイス対応の受取書を交付します。
当金庫の適格請求書発行事業者登録番号、税率、税額を表示します。
2.自動振替等でお支払いいただいている各種手数料
(〈事業者向け〉インターネットバンキング利用料、貸金庫利用手数料、インターネットバンキング振込手数料等)
新たな明細書を作成し、電子交付します。
毎月1日から月末日までにお支払いいただいた手数料取引を記載した明細書を毎月作成し、電子交付します。
なお、電子交付の方法等詳細につきましては現在準備中であり、インボイス制度開始後に当金庫のホームページにてご案内します。

※ATMでのお取引について
 ATMでのお取引につきましては、インボイスの交付義務が免除される自動販売機特例の対象となりますので、インボイスは発行いたしません。


3.インボイス制度については以下をご参照ください

インボイス制度特設サイト(国税庁)

ページトップに戻る