「勤倹貯蓄」のすすめ

「勤倹貯蓄」への願い

当金庫では、投資信託などのお客様に損失を与える可能性のあるリスク商品は一切取扱っておらず、安全確実な預金商品のご提供に努める一方で、カードローン等の遊興費を融資する消費者金融業務は一切行うことなく、お客様と一体となった経営の改善や、お客様の発展繁栄のお役に立つ健全な融資の取扱いを通じて、地域のお客様を全力でご支援するなど、金融機関の原点である「間接金融専門金融機関」を貫き、地域金融機関としての役割発揮に力を注いでいます。 信用金庫の理念である「豊かな国民生活の実現」に向けて、額に汗してまじめに働き貯蓄をすることの大切さ、即ち「勤倹貯蓄」を推奨するとともに、一生懸命働くご両親などに感謝の気持ちを持ってもらいたいと願っております。

信ちゃん物語

(平成23年5月20日)

信ちゃんは、信用金庫のマスコットとして誕生し、その愛くるしい表情から人気を博し、昭和40年代以降、全国の信用金庫のキャラクターとして大活躍しました。当金庫においても、信ちゃんは、粗品など様々な場面で登場しており、信ちゃん人形が営業店の店頭に飾ってあったのをご覧になった方もいらっしゃると思います。その中で、信用金庫が地域のお客様に奨励していた貯蓄による「豊かな国民生活の実現」のシンボルとして、そして、コツコツと貯蓄に励むキャラクターとして信ちゃんが利用されるようになりました。信ちゃんは、いわば「勤倹貯蓄」の象徴だったのです。
先程も申しましたように、信ちゃんは、昭和の昔にたいへん人気がありましたので、多くのお客様にとって、なつかしい、思い出深いキャラクターではないかと思います。「信ちゃん貯金箱」をご覧いただけば、なつかしい思い出がよみがえるのではないでしょうか。「信ちゃん貯金箱」を、お金の大切さを伝える事にお役立ていただきたいと思っております。

信ちゃん貯金箱
ページトップに戻る